石山寺

日曜日。今日もいい天気。
家でゴロゴロしてるのももったいないので
「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」を買って
京阪石山坂本線沿線を満喫。


まずは三井寺駅から石山寺駅へ。
石山寺へは一度も行ったことがなかったので、
この機会に足を運んでみました。


石山寺駅」というだけに、駅からすぐに石山寺があると思っていたら・・・
なんとそこから1km近く歩くことに。
日差しがきついので結構堪えた・・・が、やっと到着!


石山寺東大門

建久元年(1190年)に源頼朝の寄進により建てられたとのこと。
重要文化財


今から約1000年前、紫式部が当寺に参篭した際、
「須磨」「明石」の巻の発想を得たことでも有名であり、
境内には紫式部縁の企画も多く見られました。
ちなみに、ここから見える月が近江八景のひとつ「石山の秋月」。


石山寺の由来は珪灰石(けいかいせき)という巨大な岩盤にあるらしいです。
本堂もこの上に建っており、境内の至るところに大きな石がありました。


珪灰石

天然記念物指定。上に見えるは多宝塔


多宝塔

こちらも源頼朝の寄進で建立されたとのこと。
国宝指定。


この多宝塔の中には快慶作の大日如来像を安置されているとのこと。
ちなみに本堂にあるご本尊、木造如意輪観音半跏像は秘仏で、
33年に1度の開扉と、天皇即位時の開扉以外は公開されることがないらしい。
次はいつなんだろう。。。


暑い中たくさん歩いてかなりちょっと疲れましたが、
久々の古刹巡り、収穫あり!